小笠原諸島リサーチへ行ってきました!〜母島〜
1月8日(金)天気
海況が回復し、ははじま丸出航です(^_^)ニコニコ
ははじま丸は、別名「ホエールライナー」
途中でクジラが見れる可能性が高いので、期待大ですっ!!
到着したのが、16:00頃。
すっかり暗くなってきていましたが、早速母島探検っ
清見が岡鍾乳洞です
入るときには、母島観光協会で申込をし、
このようなヘルメットをかぶってからでないと入れません
母島は、父島以上に街頭がない為、
星がとてもキレイです!!手が届きそうなくらい近く感じます
次の日、待ちに待ったダイビングです
大分海は回復し、ザトウクジラのいる海へ向かいます!
サービスさんの目の前が出船場です。
船の前部に器材をねかせて置きます。
ダイバーは後ろのシートに座り、ポイントまで移動します。
ポイントは、ザトウクジラが見られる可能性が高い、「向島」
出船後、15〜20分程で到着します。
母島でのダイビングは、全てブイ潜降となります。
流れも入りにくいので、比較的潜りやすい所が多いです(^^)
水中は、ムロアジの群れ、ウメイロモドキ、アカハタ、アジアコショウダイ、ミゾレフグ、クマノミ、1m近くのオニカマス、ツバメウオの群れ、
ヒレナガカンパチ、ユウゼン、アカヒメジ、ミナミイスズミ、ヨスジフエダイ
ノコギリダイ、チョウチョウウォなどなど・・・・。
途中、ザトウクジラのブローや背ビレや、
ミナミハンドウイルカなどに遭遇っ!!!!
※画像がなくてすみません。。。(T T)
アオウミガメの日本一の産卵場である「平島」が近くにあります。
5月〜8月には、こんなウミガメ達に会えちゃうかも
ミゾレフグです。
この子かなり笑えます。溺れているような動きをし、
水を吐き出し続けます( ・Д・)
左奥に見えるのが「向島」です。
ここから見る夕日は本当に美しいです
小剣先という山に登りました。
港と「向島」です。
ここから見る山の景観も見事ですっ!
母島にも、遊歩道がたくさんあります。
島で取れた「ブンタン」という果実です
グレープフルーツ程酸味はなく食べやすいです。
大きさは直径20センチくらいと大きいですっ♪
あっという間の母島滞在です。。。
今日の海況は良好!ははじま丸に乗り込みます。
父島へ向かう途中に、
なんと目の前でザトウクジラに遭遇っ!!
ぜひとも水中で会いたくなります。。。
そして、父島からおがさわら丸に乗り換えます。
小笠原の見送りはとても盛大で、温かいです(*´∇`*)
出航後、
なんとザトウクジラのブリーチに遭遇っ!!!
これからがザトウクジラに確率が高くなります!
3月の小笠原ツアーに期待大です!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
